加賀の白山2017/07/13 23:14

梅雨の晴れ間に、白山に登ってきました。久しぶりの2702m、夏山を楽しんできました。
白山と名の付く花が沢山あることからも分かるように、花の名山です。
今年は雪解けが遅く、時期も早めなので久しぶりのお花も多かったです。

初めての花、ササユリ。

本当に久しぶりの、キヌガサソウ 
大小とりどりですね!
花のアップ。

サンカヨウも久しぶり。

キバナノコマノツメ
スミレと名に入らない唯一のスミレ。

ミヤマキンポウゲ

リュウキンカ

シナノキンバイ

ミツバオウレン

白山シャクナゲ

白山フウロ

白山チドリ

テガタチドリ

ノビネチドリ

その2に続く・・・。

白山 その22017/07/13 23:33

白山の花の続きです。

コイワカガミ

イワナシ

クロツリバナ


ミヤマクワガタ

ヒメクワガタ

ショウジョウバカマ

ツマトリソウ

ゴゼンタチバナ

白山タイゲキ

上の1つ1つの「包み」が開くと・・・
不思議な造形ですね!

さて、黒百合です。
中に花柱が見えません。

珍しい3人姉妹。中の花柱は綺麗に3裂しています。

エンレイソウ

コケイラン

その3に続く。

白山 登山編2017/07/14 22:31

梅雨の合間を縫っての登山、標高差1200mもあり(山頂まで行けば+300m)決して楽な山ではありません。
しかし、砂防新道なら、随所に水場やトイレがあり、とても整備されていると感じました。


歩き始めが9時近いので、日が当たると暑い、暑い!

こんな青空の下、有り難い限りですが・・・。
別当覗あたりで。

南竜分岐を過ぎると、いよいよ雪渓が。

十二曲りのつづらおり。

黒ボコ岩でやっと涼しくなりました。

弥陀ヶ原。山頂方面は見えません。霧が晴れても、見えません。(^-^;


やっと着いた室堂。受付を済ませ、建物の向こうへ回ると
山頂と、奥宮が見えます。

夕方の一コマ。
かなたにはカナトコ雲、そして、あしながおばさん が4人・・・。

夕食。なかなかのお味でした。

さて、翌朝も良いお天気です!
何と御嶽山、右側に噴煙が見えます。
upでご覧ください。



室堂が見えます。
拡大できます。

遠くに槍穂も見えました!


朝食後、ゆっくり出発。
観光新道はお花畑が迎えてくれます。


かなりザレた急坂の連続ではありますが、お花に引き留められて、全然進めません。

後半はひたすら階段状の急降下の連続。
足に来ます。
あと1キロ地点で大休止。


無事に降りられて何よりでした。
季節を変えて、もしかしたら、もう1度行くかも・・・?!

真夏の高尾山2017/07/22 21:58

早起きして久しぶりの高尾山を歩いてきました。
端境期の感じではありましたが、ヤマユリは大迫力でした。



ヤマユリ


やや終わりかけのオカトラノオ

ヤブミョウガ (+虫さん)

シオデの花

トチバニンジンの実

ハグロソウ 小さな花です

自生でしょうか?

ウツボグサ

水引のアップ

??(葉を写しそこねて、確定できず。)

こんな花も見つけちゃいました・・・。
クモキリソウ。


熱中症にはくれぐれも気を付けて。
真夏の高尾はあまりお勧めではありませんが・・・。(^-^;