奥多摩 麻生山2017/08/01 23:01

猛暑で「運動は控えてください」と言われながらも、やっぱり出かける私たち。
今回は、山渓8月号に紹介された麻生山へ、白岩滝コースから初めて登ることになりました。
途中で「道迷い」しましたので、山頂までを詳しくご紹介しようと思います。
HPの方もご確認いただければ幸いです。

さて、JR武蔵五日市駅を降りて3番バス乗り場から、「松尾・つるつる温泉」行きに乗車、15分ほどで「白岩滝」に着きます。
降りて左手の橋を渡り、白岩滝の方へ向かいます。
標識もありますが、かなり人気のない道を暫く進むので、女性の一人歩きはちょっとお勧めできません。(^-^;

林道では、ヤマユリが綺麗でした。

白岩滝420mの標識↓

遊歩道の大きな看板に行き当たります。

ここから整備された遊歩道で、左手にいくつかの滝を見ながら進みます。
滝だけならハイキングですが、濡れて滑りやすい場所もあるので、最低運動靴でどうぞ。

白岩滝  ぐるっと回って全体像を見られるように整備されています。

だんだん沢が細くなって、四季彩の森に着きます。ここで一服。

ここからは山登りになりますが、大したことはありません。
一度舗装道路を横断しますが、テープ印もあり、ほぼ直進なので迷うことはありません。
その後、樹林帯を抜けるといきなり広い林道に出て、目の前に山が広がります。つるつる温泉の方向を示す看板などもあります。
(クリックで拡大します)
画像①
広い林道に出ると、左手に立派なベンチがあり、さらに、日出山方面もよく見えます。左手に、更に登るルートがあり、「麻生山」への矢印があるので、それに従って登ってください。
(クリックで拡大します)
画像②

余り登る人がいないせいか、植物は元気一杯。
でも道はしっかりしています。

背の高い植物帯を抜けると、また視界が開け、山頂方面が見えます。
ここから要注意!
まず、右手の杭を確認。 標高700mとあります。
(クリックで拡大します)

ここから進むとこんな景色に。
ここで我々は直進して大変な目に遭いました(笑)。

この道は、左手の樹林に沿って直進すると、道が無くなります。ここは、
右手に進み、斜面をトラバースしていくのが正解です。

横断を終えると分岐に出ます。
ここで、山頂に行くには左手の道をジグザグに直登するのが早いです。少し急ですが、足元はしっかりしています。降りるのはちょっと面倒ですが。

但し、正規のルートを行きたいか、山頂へ行きたいが急斜面は嫌だ、
または麻生山を巻くなら、
右の樹林に沿ったルートを行ってください。ガイドブック等に載っているのはこのコースです。


右手のルートには、「←麻生山山頂に至る」の標識があります。
拡大してご確認ください。  (↓木の根元に標識あり。)

で、この右の正規ルートを行くと、結構延々と巻いていきます。
かなり進んでから、初めて立派な標識が現れます。
ここから左に10分登り返すと麻生山になります。
画像③

この分岐を登り返すか、先ほどの地点で直登すれば、最近伐採されて南側の開けた麻生山に出ます。


あとは、金毘羅尾根を下る、日出山方面に進む、などご随意に。
我々は、日出山を巻いて御岳山に出ました。
レンゲショウマは、まだ数輪しか開いていませんでした。




★参考になるサイト★
日の出町のHPより
http://www.town.hinode.tokyo.jp/0000000424.html
マップ
http://www.town.hinode.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000000/424/H_hiking_02.pdf

上記のマップでは、
画像①,②(同じ地点)は、「白岩滝ハイキングコース」のルート上の
「△!印 林道には出ず左の林を登る」
地点を示します。
画像③は、このマップの「稜線合流点」になります。ご確認ください。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2017/08/01/8637971/tb