GWは高尾三昧2018/05/07 12:58

GWはひたすら庭仕事と高尾山系お花めぐりでした。
今年は花が本当に例年より早く、忙しいですね。
最近の高尾山は、貴重な花を目立たせて、人目に付くことで盗掘を防ごうという方針のようです。花には大きなタグをつけています。
その効果は私は功罪なんとも言えませんが、やや懐疑的です。
確かに非常に貴重で、本当に登山道わきにある花が、ずっと守られてきた半面、あっという間に盗掘されて無くなった花もたくさんあります。
藪の中でこっそり拝見していた花々も、踏み跡が道となり、最後にレンジャーのつけたタグによって、万人の目に触れるようになりました。

今まではアップするのを躊躇ってきた花々もありますが、そんな事情もあり、今回は画像はアップしますが場所は書きません。

さて、前置きはここまでにして、美しい花々をどうぞ。
まずはキンランから。GW中に満開になりました。





次はこの花。自生で、これだけの変化があります。
本当に美しいですが、目立つ場所のは殆ど盗掘されてしまいました。(>_<)







GW中は、大きなカメラ片手の男性方が、「〇〇はどこですか?」といろいろ聞いておられました。大変僭越ながら、その様子を拝見して、これは・・・と思う場合殆どなので、ちょっと意地悪してしまいました。(^-^;
ごめんなさい。

ハンショウヅル

イカリソウ

一週間後にはもう花弁は全て落ちていました。

続く・・・。

GWの出会い2018/05/07 13:15

花を求めて高尾山系を縦横に歩き回りました。
初めての花を教えて頂くこともでき、情報交換してきました。
また、交雑種も多いことに気づかされます。

目立つ場所にたくさん咲いているこの花。


昨年から気になっていたのですが、やはりこれはホウチャクチゴユリだろうと思います。ホウチャクソウとチゴユリの交雑種で、最初に高尾山で見つかったそうです。
ホウチャクソウの姿に大き目のチゴユリの花がついています。

次はお初の花、ワニグチソウ。まだ蕾のようです。

教えて頂かなければ通り過ぎていました。
で、同じ場所に咲いていたこの花。どうやらこれも交雑種のようです。

花はワニグチソウ! で、お相手は??
候補はアマドコロ↓

かと思いきや、植物図鑑によると、ミヤマナルコユリとワニグチソウの交雑種で、
タカオワニグチソウというのがあるそうですが、ちょっとわかりません。

ミヤマナルコユリは、このように左右交互に花が垂れ下がります。

本当に面白いですね!
面白いついでに、私の好きなナツトウダイ、ごろんと実をつけていました。

さて、長年探し続けてやっと開花期に出会えたこの花。早起きして出かけ、周囲に誰もいないことを確かめ、そっと逢いに行ったのです。(まあ本当は入ってはいけない場所と言えますが・・・。(^-^; )

GW前半には咲き始めの美しい姿でした。


株は2つ以上あるようでした。


花のこの形を鈴虫に見立てています。

蕾が全て開いたらどんなに綺麗だろうかと思い、GW後半に再訪しました。
そうしたら、何と!


花がない?? え?!
こんな無残な姿になっていました。

これは、人が千切ったものです。
他人に見せたくないのか、はたまた勝手な理屈で目立たないように花を取ったのか、それは分かりませんが、常軌を逸した蛮行には間違いありません。

どうやら高尾には有名な千切り魔がいるそうです。他の花も被害に遭っているようですから、多分同一犯でしょう。
何てことを!

その日は一日嫌な気分でした。希少な植物の保護の在り方も考えさせられる日でした。自戒を込めて。