原発の是非は国民が決める! ― 2012/01/22 22:12
東京での署名活動は意外と苦戦しているようです。
しかし、私の最寄り駅の前でも頻繁に署名活動が行われるようになり、関心も高まってきたのでは、と思います。
原発の是非を国民(現時点では大阪市民と東京都民)の直接投票で意思表示するための署名活動です。
都民の方、あちこちで署名がおこなわれています。
ご面倒ですが、こちらで場所を確認の上、是非2月9日までにご署名下さい。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
大阪市の橋下徹市長は、
「署名は住民の意思として重く受け止めたい。ただ、僕はすでに脱原発の方向で進めている。住民投票には約5億円かかる。原発の是非を問うためだけの住民投票は、大いに疑問だ」と語ったそうですが、一見正論に見えますが、大きな問題があると思います。
住民による直接請求は、地方自治法に基づき、住民がその正当な権利を行使するものです。投票することではっきりと意思表示する行為は法律で認められている権利です。
約5億かかるから実施は無駄だ、というのは乱暴な議論です。それなら、制度の運用を変えたり、もっと実態に合ったものに改めるべきです。論理のすり替えに他なりません。
私たちはもっと自分の意見をはっきり行政に述べるべきです。
現時点では、最も効果的なのがこの直接請求でしょう。
まずは声をあげることが大切だと私は思います。
今の政府はどうですか?
国民が頼んでもいないのに、東電の値上げや既存原発の60年存続など、勝手に決めているではありませんか。
政治家は結局、東電からの献金でがんじがらめ、利権がからんで身動きが取れないのは、原子力村の御用学者や報道機関も同じです。
誰も国民の真の声に耳を傾けようとしない今、もう誰かに頼るのではなく、自分たちで立ち上がらなければ、この状況は全く改善しません。
今回の署名は、受任者を通しての、非常に厳格なものですが、それゆえ署名集めがとても大変です。私も何とか18人分集めましたが、22万人以上の署名をこの2カ月で集めるのは至難の技です。
いろいろ意見はあるでしょうが、傍観しつつ批判しているだけでは何も変わりません。
都民の皆さん、会社帰りに、どうぞ最寄り駅や都心の駅で、署名場所を探してお訪ねください。
この運動についての詳細はこちらでご確認ください。↓
http://kokumintohyo.com/kokumintohyo
しかし、私の最寄り駅の前でも頻繁に署名活動が行われるようになり、関心も高まってきたのでは、と思います。
原発の是非を国民(現時点では大阪市民と東京都民)の直接投票で意思表示するための署名活動です。
都民の方、あちこちで署名がおこなわれています。
ご面倒ですが、こちらで場所を確認の上、是非2月9日までにご署名下さい。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
大阪市の橋下徹市長は、
「署名は住民の意思として重く受け止めたい。ただ、僕はすでに脱原発の方向で進めている。住民投票には約5億円かかる。原発の是非を問うためだけの住民投票は、大いに疑問だ」と語ったそうですが、一見正論に見えますが、大きな問題があると思います。
住民による直接請求は、地方自治法に基づき、住民がその正当な権利を行使するものです。投票することではっきりと意思表示する行為は法律で認められている権利です。
約5億かかるから実施は無駄だ、というのは乱暴な議論です。それなら、制度の運用を変えたり、もっと実態に合ったものに改めるべきです。論理のすり替えに他なりません。
私たちはもっと自分の意見をはっきり行政に述べるべきです。
現時点では、最も効果的なのがこの直接請求でしょう。
まずは声をあげることが大切だと私は思います。
今の政府はどうですか?
国民が頼んでもいないのに、東電の値上げや既存原発の60年存続など、勝手に決めているではありませんか。
政治家は結局、東電からの献金でがんじがらめ、利権がからんで身動きが取れないのは、原子力村の御用学者や報道機関も同じです。
誰も国民の真の声に耳を傾けようとしない今、もう誰かに頼るのではなく、自分たちで立ち上がらなければ、この状況は全く改善しません。
今回の署名は、受任者を通しての、非常に厳格なものですが、それゆえ署名集めがとても大変です。私も何とか18人分集めましたが、22万人以上の署名をこの2カ月で集めるのは至難の技です。
いろいろ意見はあるでしょうが、傍観しつつ批判しているだけでは何も変わりません。
都民の皆さん、会社帰りに、どうぞ最寄り駅や都心の駅で、署名場所を探してお訪ねください。
この運動についての詳細はこちらでご確認ください。↓
http://kokumintohyo.com/kokumintohyo
大山 2011 ― 2012/01/23 18:23
善徳女王 ― 2012/01/24 00:12
どっぷり嵌った韓国歴史ドラマ、『善徳(ソンドク)女王』について、ちょっと語らずにはいられません。(笑)
一度も見たことのない人には、大抵の場合、「は~、そうですか~。そんなに面白いんですかね。」で終わってしまうでしょう。事実、私がそうでした。
が、途中の回であれ、韓国ドラマがテレビなどで放映されているものを1度でも見ると、(それが優れたドラマなら)、きっと続きを見たくなるのです。
現代ドラマも面白いです(韓国のお国柄が分かり、似ている点と全然違う点がはっきりしていて、とても興味深いです)が、歴史ドラマは独特です。その魅力は、一言では言えませんが、その長さにもあります。私が全話見た順でいえば、
チャングム:全54話
イ・サン:全77話
善徳女王:全62話
となります。
NHKの大河ドラマと比べると遥かに長いですね。どうやら韓国では一週間に2話ずつ放映するとかで、それゆえの回数かもしれませんが、これだけの長さでありながら、その分、非常に密度が濃いのが特徴です。
この濃さに一度慣れてしまうと、短いお話が全然物足りなく感じてしまいます。
更に、上記の3つはどれも大ヒットした作品で、評価も定まっています。(どれを見ても外れなし!)が、3作とも非常に趣が異なり、この中では善徳女王がダントツ、と思います。なぜでしょうか。
チャングムは、医女として王の侍医にまで上り詰めた女性の波乱万丈の人生を描いています。また韓国の宮廷料理が数々登場することでとても興味深い作品でした。最後はハッピーエンドでしたね。
イ・サンは地上波ではまだ途中ですが、これも非常に人気のある王様の波乱万状の一生を描いたドラマです。これもドラマチックで面白かったですね。
善徳女王も勿論、歴史ドラマですが、朝鮮半島(新羅)で初めての女性の王だったそうですが、格段にスケールが大きく、またそれが女性の王となるだけに、「耐え忍ぶ女性」や「立派な王」に比べて、ある意味で感情移入し易く、成りきって楽しめるため、視聴時の満足度が高いかもしれません。
ストーリーも、最初のうちはハラハラドキドキ、真ん中は非常にドラマチック、手に汗握る点は変わらず、最後の6話ほどは、中高年にとっても非常に示唆に富んだ、考えさせられる無常感漂うセリフにも、驚かされます。
この脚本家、一体何歳なのでしょう・・・。
これだけ長いのに、最後まで引き込まれるのは、偏(ひとえ)に、脚本の素晴らしさでしょう。最後まで見ると、また最初から見たくなります。
細かい伏線が、最初から最後まで貫かれ、その見事さには感服させられます。
今はBSフジで第35話を放映していますが、これがまたNHKで放送されるようになったら、かつてない大ブレーク必至です。(実際、韓国での放送時[2009年]には視聴率が40%だったということです。)
私はレンタルで見ましたが、まず韓国語版を見、それから吹き替え版を見て、と1話を何度も楽しみつつ、最終話に辿り着きました。
で、これだけ繰り返して見たのに、余りにも「お別れ」が名残惜しいので、大枚をはたいて、何とボックスセットを1つ、買ってしまいました。(笑) [流石に高いので、8巻あるうちの1巻分、最終話の入った第8巻のみ。もっとも、もう1巻買ってしまうかも・・・。]
音楽もとても良かったです。
また、イサンの時にも気付いたのですが、ノーカット版であっても、次の話の予告編に使われたシーンが、翌週の本編に全然出てこないケースが多々あるのです。どうやら、映画のエンドロールのように、おまけ的な使われ方のようです。ノーカット版なのに、なぜ載っていないのかなあと思いました。
更に、先に韓国語版を見ていて、あれれ、このBGMだけは全然そぐわないぞ、と感じた、最後の方の男性ボーカルの妙に明るい曲は、何と吹き替え版では別の曲に差し替えられていました。
で、その方がずっとしっくり来るので、編集した人も私と同じ感覚だったのでしょう。
概ね、吹き替えも違和感なく、勿論意味が良く分かって良いのですが、それでも原語版+字幕で見ると、セリフの意味がもっとよく分かって、その分、感動も深まります。
言葉遣いは一部、現代のハングルとは違うと思いますが、随所に繰り返されるセリフを聞くうちに、少しずつ覚えていくようです。そうそう、ハングルも勉強しようと本だけは買ってあるのですが・・・。(笑)
と言う訳で、このドラマは本当に凄いです。(紹介して下さったSさん、有難う!!
あ、イケメンも揃っています。何といってもピダムでしょう、それは認めます!(笑)
それに、とにかく敵役のミシルがすごいです。片方だけ眉を上げただけであれだけ表現できてしまうのですから。目力も凄いです・・・。
韓国の俳優さんは本当に演技力があり、それに身体を張ってますね!
でも私の一番のお気に入りは、ピダムではなく、やっぱりアルチョンです(笑)。)
え、誰?と思った方、明日会社の帰りにレンタルしてみましょう~♪(笑)
ということで、是非一度ご覧になってください。ツタヤの旧作100円セールにでも・・・。
ドラマの情報はこちらでどうぞ。
一度も見たことのない人には、大抵の場合、「は~、そうですか~。そんなに面白いんですかね。」で終わってしまうでしょう。事実、私がそうでした。
が、途中の回であれ、韓国ドラマがテレビなどで放映されているものを1度でも見ると、(それが優れたドラマなら)、きっと続きを見たくなるのです。
現代ドラマも面白いです(韓国のお国柄が分かり、似ている点と全然違う点がはっきりしていて、とても興味深いです)が、歴史ドラマは独特です。その魅力は、一言では言えませんが、その長さにもあります。私が全話見た順でいえば、
チャングム:全54話
イ・サン:全77話
善徳女王:全62話
となります。
NHKの大河ドラマと比べると遥かに長いですね。どうやら韓国では一週間に2話ずつ放映するとかで、それゆえの回数かもしれませんが、これだけの長さでありながら、その分、非常に密度が濃いのが特徴です。
この濃さに一度慣れてしまうと、短いお話が全然物足りなく感じてしまいます。
更に、上記の3つはどれも大ヒットした作品で、評価も定まっています。(どれを見ても外れなし!)が、3作とも非常に趣が異なり、この中では善徳女王がダントツ、と思います。なぜでしょうか。
チャングムは、医女として王の侍医にまで上り詰めた女性の波乱万丈の人生を描いています。また韓国の宮廷料理が数々登場することでとても興味深い作品でした。最後はハッピーエンドでしたね。
イ・サンは地上波ではまだ途中ですが、これも非常に人気のある王様の波乱万状の一生を描いたドラマです。これもドラマチックで面白かったですね。
善徳女王も勿論、歴史ドラマですが、朝鮮半島(新羅)で初めての女性の王だったそうですが、格段にスケールが大きく、またそれが女性の王となるだけに、「耐え忍ぶ女性」や「立派な王」に比べて、ある意味で感情移入し易く、成りきって楽しめるため、視聴時の満足度が高いかもしれません。
ストーリーも、最初のうちはハラハラドキドキ、真ん中は非常にドラマチック、手に汗握る点は変わらず、最後の6話ほどは、中高年にとっても非常に示唆に富んだ、考えさせられる無常感漂うセリフにも、驚かされます。
この脚本家、一体何歳なのでしょう・・・。
これだけ長いのに、最後まで引き込まれるのは、偏(ひとえ)に、脚本の素晴らしさでしょう。最後まで見ると、また最初から見たくなります。
細かい伏線が、最初から最後まで貫かれ、その見事さには感服させられます。
今はBSフジで第35話を放映していますが、これがまたNHKで放送されるようになったら、かつてない大ブレーク必至です。(実際、韓国での放送時[2009年]には視聴率が40%だったということです。)
私はレンタルで見ましたが、まず韓国語版を見、それから吹き替え版を見て、と1話を何度も楽しみつつ、最終話に辿り着きました。
で、これだけ繰り返して見たのに、余りにも「お別れ」が名残惜しいので、大枚をはたいて、何とボックスセットを1つ、買ってしまいました。(笑) [流石に高いので、8巻あるうちの1巻分、最終話の入った第8巻のみ。もっとも、もう1巻買ってしまうかも・・・。]
音楽もとても良かったです。
また、イサンの時にも気付いたのですが、ノーカット版であっても、次の話の予告編に使われたシーンが、翌週の本編に全然出てこないケースが多々あるのです。どうやら、映画のエンドロールのように、おまけ的な使われ方のようです。ノーカット版なのに、なぜ載っていないのかなあと思いました。
更に、先に韓国語版を見ていて、あれれ、このBGMだけは全然そぐわないぞ、と感じた、最後の方の男性ボーカルの妙に明るい曲は、何と吹き替え版では別の曲に差し替えられていました。
で、その方がずっとしっくり来るので、編集した人も私と同じ感覚だったのでしょう。
概ね、吹き替えも違和感なく、勿論意味が良く分かって良いのですが、それでも原語版+字幕で見ると、セリフの意味がもっとよく分かって、その分、感動も深まります。
言葉遣いは一部、現代のハングルとは違うと思いますが、随所に繰り返されるセリフを聞くうちに、少しずつ覚えていくようです。そうそう、ハングルも勉強しようと本だけは買ってあるのですが・・・。(笑)
と言う訳で、このドラマは本当に凄いです。(紹介して下さったSさん、有難う!!
あ、イケメンも揃っています。何といってもピダムでしょう、それは認めます!(笑)
それに、とにかく敵役のミシルがすごいです。片方だけ眉を上げただけであれだけ表現できてしまうのですから。目力も凄いです・・・。
韓国の俳優さんは本当に演技力があり、それに身体を張ってますね!
でも私の一番のお気に入りは、ピダムではなく、やっぱりアルチョンです(笑)。)
え、誰?と思った方、明日会社の帰りにレンタルしてみましょう~♪(笑)
ということで、是非一度ご覧になってください。ツタヤの旧作100円セールにでも・・・。
ドラマの情報はこちらでどうぞ。
http://www.bsfuji.tv/seondeok/
春に慶州に行くので、是非ゆかりの土地も巡ってみたいと思います。
ピダム役のキム・ナムギルさんは現在兵役中とか。大変ですね。
笑顔がたまりません。
韓国の男優さん、私も余り知らないのですが、その私が見た狭い範囲で、目下一番のお気に入りは、
キム・ジェウクさんです。
(コーヒープリンス1号店、で見つけました。日本語ペラペラです。彼も現在、兵役中とか。)
え、どんな人かって?
ふふふ・・・。
春に慶州に行くので、是非ゆかりの土地も巡ってみたいと思います。
ピダム役のキム・ナムギルさんは現在兵役中とか。大変ですね。
笑顔がたまりません。
韓国の男優さん、私も余り知らないのですが、その私が見た狭い範囲で、目下一番のお気に入りは、
キム・ジェウクさんです。
(コーヒープリンス1号店、で見つけました。日本語ペラペラです。彼も現在、兵役中とか。)
え、どんな人かって?
ふふふ・・・。
原発 直接請求にご協力ください! ― 2012/01/26 22:32
東京都の締め切りが近付いてきました!!
2月9日までに、是非お近くの署名スポットでお願い致します。
2月9日までに、是非お近くの署名スポットでお願い致します。
都民で有権者ならどなたでも署名して頂ける場所はこちらです。
署名ポイント
他にもお近くに、多数の署名受付場所があります。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
こちらでお近くの場所をお探し下さい。
行動しなければ何も変わりません。
民意をはっきり示しましょう。
ご協力を宜しくお願い致します。
署名ポイント
スポット | 実施日程 | 実施時間 |
渋谷駅 モヤイ像前またはハチ公前 | 1/16~2/9 毎日 | 12:00~19:00 |
新宿駅 西口小田急ハルク前 | 1/16~2/9 毎日 | 15:00~19:00 |
他にもお近くに、多数の署名受付場所があります。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
こちらでお近くの場所をお探し下さい。
行動しなければ何も変わりません。
民意をはっきり示しましょう。
ご協力を宜しくお願い致します。
受任者になってください! ― 2012/01/31 23:40
東京都の原発直接請求の締め切りが2月9日に迫ってきました。
まだまだ署名が足りません。
23区、多摩地区の市ごとに受任者が集まって、必死に署名活動を行っています。
署名を行っている場所に出かけるのが面倒・時間がない、という方こそ、是非、受任者になってください。
ご自分の分だけでも、ご家族の分だけでも、もう少し集められるならなおさら、是非、受任者としてご協力ください。
東京都の有権者なら、どなたにでも、無償で、なることができます。
原発の是非について、自分の意見を直接物申したい!とお考えの方は、今からでも遅くありません。
是非、事務局に登録して、署名簿を送ってもらってください。
手続きは簡単です。
こちらをご覧ください。
http://kokumintohyo.com/branch/%e5%8f%97%e4%bb%bb%e8%80%85%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2
なお、署名簿の返送は9日以降でも大丈夫だそうです。
署名自体は2月9日の日付まで有効です。
黙っていても何も変わりません。
人の命にかかわる深刻な問題です。
是非、あなたの声を届けて下さい。
勿論、こちらでも署名して頂けます!
他にもお近くに、多数の署名受付場所があります。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
こちらでお近くの場所をお探し下さい。
ご協力を切にお願い致します。
まだまだ署名が足りません。
23区、多摩地区の市ごとに受任者が集まって、必死に署名活動を行っています。
署名を行っている場所に出かけるのが面倒・時間がない、という方こそ、是非、受任者になってください。
ご自分の分だけでも、ご家族の分だけでも、もう少し集められるならなおさら、是非、受任者としてご協力ください。
東京都の有権者なら、どなたにでも、無償で、なることができます。
原発の是非について、自分の意見を直接物申したい!とお考えの方は、今からでも遅くありません。
是非、事務局に登録して、署名簿を送ってもらってください。
手続きは簡単です。
こちらをご覧ください。
http://kokumintohyo.com/branch/%e5%8f%97%e4%bb%bb%e8%80%85%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e7%99%bb%e9%8c%b2
なお、署名簿の返送は9日以降でも大丈夫だそうです。
署名自体は2月9日の日付まで有効です。
黙っていても何も変わりません。
人の命にかかわる深刻な問題です。
是非、あなたの声を届けて下さい。
勿論、こちらでも署名して頂けます!
他にもお近くに、多数の署名受付場所があります。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
こちらでお近くの場所をお探し下さい。
ご協力を切にお願い致します。
最近のコメント