雑感2020/01/07 23:47

訃報続きだった昨年。
8人姉妹弟のうち、母を含めて3人が相次いで亡くなりました。
レモン(インコ)も。

しかし、年が明けて2020年。そうか、オリンピックでしたか。何だか他人ごとにしか感じられません。私の中ではまだ時間が止まっているような気がします。

とはいえ、相続も含め、名義の切り替えやら何やらでバタバタしているうちに気がつけば半年過ぎていた、というのが率直な感想です。まだまだ「通常運転」には戻れていません。

いろいろな意味で区切りを迎えた昨年。
今年は久しぶりに明確な目標を立てて、slow but steady に進んでいきたいと思います。断捨離も進行中。ああ、なんと無駄なものを買ってきたのかと思いつつ、片付くのはスッキリするものですね。

目標、ですが、今年は将棋では道場10級を目指します。「積読」になっていた棋書をしっかり読み込み、覚えるべきことはしっかり覚えて、少しずつパワーアップしていけたらと思います。
居飛車から入ったので、もう振りませんが、今まで攻めつぶされていたのが棒銀と気づいて(←気づくの遅すぎ!!)慌てて対策を覚えました。
次に勝率が悪いのが中飛車。 これも定跡を覚えて対策頑張ります。

調子が良ければ11級相手でも指し分け位にはなりそうなので、10級も実現不可能とまでは行かないと思うので、有言実行で。

今年は久々の長めの海外旅行(しかも大名旅行!)を予定しているので、目下それが一番の楽しみです。
年末の瀕死状態から奇跡的に復活したピピちゃん(インコ)は、元気一杯。不自由だった片足も、かなり治ってきて、あまりふらつかずに止まり木にとまれるようになりました。これが最近、一番嬉しかったことでしょうか。
ただし、この寒さ、ヒーター2個、夜もLEDのミニライトをつけておいて、いつでもエサが食べられるようになっています。
もう高齢なので、早く暖かくなって欲しいものです。

もう一つ始めたのがスペイン語。これはNHKのラジオ講座ですが、これがまた全然進歩せず。韓国語講座は本当によくできていたのですが、スペイン語は週3回しかなく、会話主体なので、しっかり理解するには自習がかなり必要です。
そう、もう文法書も買ってあるのですがまだ手付かず。
まあ、中国語よりはずっと分かりやすいので、そのうちまた時間を取って頑張ることにします。

因みに、今年は藤井聡太7段がタイトルを取る、に1票! (^^)/ 

コメント

_ や ― 2020/01/28 23:00

アクティブですね。頭が下がります。ことしもよろしくお願いします。もう1月も行ってしまいますが…(^^;

_ Reiko ― 2020/02/12 13:19

お返事遅くなりました🙇‍♀️😅
春は甲子園に行きたかったですが。
そろそろ私も再起動して頑張ります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2020/01/07/9199471/tb