智異山 その12012/10/27 18:01

韓国南部の山、智異山(ちりさん)の山行記録です。
韓国で標高第2位、1915mの山です。

登山の実際と記録はHPでどうぞ。
http://www.ne.jp/asahi/piano/yama/Jiri_san.html
画像はクリックすると大きくなります。

中山里(チュンサンニ)登山口
(ビジターセンター)

乗用車用の駐車場とトイレなどもあります。登山の規制についてやバスの時刻表がありました。

「バス時間表」です。
必要な方はクリックして下さい。
★バス乗り場はここから1.5km降りた地点になります
表の左端は、ここ「チュンサンニ」(中山里)と書いてあります。
その右の欄は、この先のバス乗り場からの出発時間です。
一番右側はバスの行先で、2つ並んでいるのは「チンジュ(晋州)」と「プサン(釜山)」、1つものは「チンジュ」行きです。


野営場です。ここから山道になります。

歩き始めはこんな感じです。

既に登山口付近でも紅葉が始まっていました。

最初の分岐直前にある、カルバウィ(刀岩)です。

分岐にある標識です。

階段もあります。


山頂方面が見えてきました。

山脈はずっと続いています。縦走すると2泊3日が標準だそうです。

ロタリ待避所です。

ロタリ待避所前。

地図で確認できます。

このあたりの紅葉も素晴らしかったです。

韓国では、ツキノワグマの保護活動のため、唯一この智異山にだけ熊が生息しており、国立公園で保護活動をしています。
そのため、こんな標識がありました。

その2へ続く。