over 60 アメリカ一人旅 番外編22024/04/25 08:43

 ダラスでは、自転車の代わりに電動キックボード?を使っている若者が多かったです。いずれ日本でも置き換わっていくかもしれないと感じました。坂道はどうなのか、わかりませんが。
 トレーダー・ジョーズという人気スーパーでいろいろ買い物しましたが、サラダにしても量がとても多く、ヨーグルトは脂肪分ゼロが主流で、野菜はグラムで1個から買えるのは便利でした。いちごもブルーベリーもとてもおいしそうで安かったのですが、とても食べきれる量ではなかったので諦めました。

 今回はギリギリまで荷物を詰め直して、結局非常に少ない荷物で出かけたので、やはりそれが良かったと思います。一番小さいサイズのコインロッカーに入るサイズのキャリーと、高尾山で使っている軽い20Lのザックのみです。
ただし、着るものはやはり山のものばかり。軽くて乾きやすいので。
また、容量がとても小さいので、お土産も含めて、もう少しスーパーでいろいろ買いたかったのですが、とても収まりきらないので諦めました。
 その代わり、移動はとても楽でした。キャリーも、もう一回り大きいものを考えていましたが、これを帰りに満タンにしてしまうと、身動きがとりずらく、階段で苦労したと思います。日本に比べれば勿論、車いすの方が電車に乗ったりするのが当たり前になっていて、いろいろ工夫はされていますが、エレベーターがちょっと離れた暗いところにあったりすると、使うにも二の足を踏むでしょうし。

 コロナ前にメキシコに行ったとき以来の海外でしたが、出入国の手続きも随分変わった感じがしました。自動チェックインが主流になっているのは国内と同じですが、ESTAを導入した関係もあって、入国時には昔書いていたような入国カードは不要で、代わりにチェックイン時に滞在先の住所を求められました。
帰国時はいつも通りの税関申告書を書きましたが、顔認証の機械を始めて使いました。

 一人でアメリカ、凄いね!とも言われますが、基本的には国内と同じです。
ある程度の年齢でも、国内なら一人で行けますよね。私が一番重視するのは安全(治安)です。そのために、可能な限りしっかり下調べをし、今どきはライブビューでホテル周辺の様子も分かります。口コミも大事ですが、偏った意見もありうるのでそこそこに。 実際に行った方のブログ等も大いに参考になりますね。
また、安全はお金で買えます。下町の有名店でおいしい夕食を食べたければ、タクシーで行き来すれば問題ありません。私はそこまでして食べたい料理もなかったし、まあ節約モード全開でしたので、問題外でしたが。

 同じ期間でも、普通の体力なら、私の1.5倍は行動できると思います。私の場合は、皆既を見られれればもうそれで全て満足、に近かったので、あとは無理せず、ゆったり過ごしましたが、午後も夜も目一杯遊ぶことも可能でした。
 逆に言えば、この程度の行程ならもっとご年配の方でも無理なく行けると思います。長時間のフライトも予想外に苦になりませんでした。(ただし、直行便利用。)
今はヨーロッパが遠くなりましたが、もう少し円が戻り、あわよくばロシアの横暴が収まれば、すぐにでも行きたいものです。

 一番気になるのは、いくらかかったかですよね?(笑)
羽田→ダラス→サンフランシスコ→羽田 の直行便が約30万円、
ホテル7泊×15000円
ヨセミテ日帰りツアー 30000円ほど
ミューアウッズ半日ツアー 10000円ほど
ですね。
これが高いか、安いか。微妙なところかもしれません。
1ドル150円の世界はこうなっています。(^-^;

最後に
そろそろ日食遠征組の記録もアップされてきて、少し拝見したのですが、最高の条件だったメキシコも、ダラスより継続時間が長かった都市も、また、ダラス空港でも、薄雲1つ無い空は難しかったようです。
その意味で、私は最高の体験ができ、本当に思い切って出かけてよかったです。
Ask, and it shall be given to you; seek and ye will find.

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2024/04/25/9678722/tb