定点観測 高尾山 ― 2016/05/28 22:18
今日は曇りのためか、いつものバスも2台出ても座れ、日影沢を歩く人もまばらでした。野鳥の会の集まりがあったようですが、確かに静かな林道に野鳥の声が響き渡っていました。
聞きほれた美声は、どうやらオオルリだったようでした。
今日はいつもの日影沢から歩き始めましたが、最後は久々に稲荷山尾根を下山しました。
いつも歩くコースなのに、初めて気づく花も多く、結構楽しく歩けました。
では、お花をどうぞ。ただし、順不同です。悪しからず・・・。
今日の富士山はこんな姿。
聞きほれた美声は、どうやらオオルリだったようでした。
今日はいつもの日影沢から歩き始めましたが、最後は久々に稲荷山尾根を下山しました。
いつも歩くコースなのに、初めて気づく花も多く、結構楽しく歩けました。
では、お花をどうぞ。ただし、順不同です。悪しからず・・・。
今日の富士山はこんな姿。
*道端に咲く花
背高のっぽの ハタザオ
タツナミソウ
キンラン
終わりかけのツレサギソウ
サイハイラン
イナモリソウ
ノイバラ
やっぱり甘いバラの香りがします。
*蔓性の花・木の花*
オオバ・ウマノスズクサ
やたらと目立つ スイカヅラ
花は白から黄色に変わります。
さて何だろうと思ったら、ヤマグワだそうです。
まだ赤い桑の実ですね。
エゴノキ
ウリノキ
ハナイカダは実になっています。
これも盛りのマルバウツギ
他にもいろいろ咲いていました。
高尾山はやっぱりいいですね!
高尾山はやっぱりいいですね!
最近のコメント