檜洞丸2016/05/03 22:47

GWに西丹沢の檜洞丸(ひのきぼらまる)1601mに登ってきました。
ピンク色の妖精に会いに・・・。
丹沢の山はどれも厳しいですが、登り甲斐のある山でした。
この山はもう少し経って山開きの頃になると、全山を真っ白に染めるシロヤシオで有名ですが、この時期にはまだ全く咲いてはいません。

ゴーラ沢出合

フジザクラが満開でした

淡いピンクですが、アカヤシオでしょうか?

山頂は霧の中・・・。

山頂直下の青が岳山荘に泊まりました。

小屋の前から見えるのは蛭が岳?



さあ、翌日は良い天気。
こんな階段をどこまでも下っていきます。

富士山を見ながら歩きましょう。

まずはキクザキイチゲ。

紫色のものもあります。

目につくのはシコクスミレの群落。

ワチガイソウもたくさん。

熊笹ノ峰はこんなのどかな景色です。そして・・・

真打登場!

コイワザクラです。大切に守りたい花ですね。


こんな岩場に咲きます。

痩せ尾根の急降下がどこまでも続きます。

鎖場も数か所ありますよ。

すれ違いなどで意外と時間がかかります。

そして、やっと向こうに犬越路の避難小屋が見えました。

あとは用木沢出合に向かってひたすら東海自然歩道を下りていきます。
でも、ザレた山道の急降下なので、くれぐれも慎重に。

山荘は気持ちよく過ごせました。
またいつか訪ねてみたい小屋でした。
なお、目立つ葉は、オオバイケイソウだそうです。西丹沢はオオバイケイソウがメインだそうですよ。有毒なので、トリカブトと同様、鹿が食べずに残るのです。
植生が乱れてしまうのは本当に困りますね。

五月の花2016/05/14 23:03

とある場所へ、花探しに行ってきました。
時期的にもちょうど良かったようです。
珍しいお花も見られました。

ヤマトグサです。
一番上の段の筒状のものが開くと、おしべが垂れ下がります。



ヤマウツボ 寄生植物ですね。

ヤマクワガタ
中心部にわずかにピンクが見えます。

ツルシロカネソウ
サバノオなどと同じグループです。

緑色のVサインのような、「サバの尾」の形が見えていますね。

高尾でも見られるのですが、かわいい花です。
ミヤマハコベです。

白い花尽くしでしたが、真打登場です。
今日は車で移動しながら、2か所で探索しました。





大満足の1日でした。

定点観測 高尾山2016/05/28 22:18

今日は曇りのためか、いつものバスも2台出ても座れ、日影沢を歩く人もまばらでした。野鳥の会の集まりがあったようですが、確かに静かな林道に野鳥の声が響き渡っていました。
聞きほれた美声は、どうやらオオルリだったようでした。
今日はいつもの日影沢から歩き始めましたが、最後は久々に稲荷山尾根を下山しました。

いつも歩くコースなのに、初めて気づく花も多く、結構楽しく歩けました。
では、お花をどうぞ。ただし、順不同です。悪しからず・・・。

今日の富士山はこんな姿。

*道端に咲く花
背高のっぽの ハタザオ

タツナミソウ

キンラン

終わりかけのツレサギソウ

サイハイラン

イナモリソウ

ノイバラ
やっぱり甘いバラの香りがします。

*蔓性の花・木の花*
オオバ・ウマノスズクサ

やたらと目立つ スイカヅラ
花は白から黄色に変わります。

さて何だろうと思ったら、ヤマグワだそうです。
まだ赤い桑の実ですね。

エゴノキ

ウリノキ

ハナイカダは実になっています。

これも盛りのマルバウツギ

他にもいろいろ咲いていました。
高尾山はやっぱりいいですね!