さよなら原発 ― 2011/09/01 13:30

9月19日に『原発にさよなら集会』が行われます。
以下はそのサイトからの転載です。
・新規原発建設計画の中止
・浜岡からはじまる既存原発の計画的廃止。
・もっとも危険なプルトニウムを利用する「もんじゅ」、「再処理工場」の廃棄
これらを実現して、わたしたちの生存と未来の子どもへの責任を果たします。
「原発にさようなら集会」を、つぎの要領で開催いたします。どうか皆さんでご参加ください。
日時……2011年9月19日 13:00~
場所……東京・明治公園
集会規模……5万人(集会後、パレードがあります)
集会呼びかけ人
内橋克人, 大江健三郎, 落合恵子, 鎌田 慧,
坂本龍一, 澤地久枝, 瀬戸内寂聴, 辻井 喬, 鶴見俊輔
******************************************************
関心のある方は下のリンクからHPをご覧ください。
署名も行われています。
沢山の方が名を連ねています。脱原発は少数派ではありません。子供たちにとんでもない負の遺産を残さないよう、行動を起こしませんか。
ミツバチの羽音と地球の回転 ― 2011/09/05 23:32

「ミツバチの羽音と地球の回転」はスウェーデンと、日本の祝島を舞台に、自分たちの手で持続可能な社会を構築する人たちを描いた映画です。
自主上演も多くの場所で行われています。
映画の紹介サイトはこちらです。↓
http://888earth.net/guidance.html
この中に、現在も行われている上映会の日程も載っていますので、関心のある方は是非お運びください。
この情報はmomomamaさんから教えて頂きました。有難うございます。
霧ヶ峰の花 ― 2011/09/12 00:47
そんな中でも、綺麗に咲いていた花を何とか写してきました。
アップにできますので、気に入った花の上でクリックしてみてください。
沢山咲いていた、ヤマラッキョウ
今では貴重な花になりつつある、マツムシソウ
今、一番人気のナデシコ。
タカネナデシコ(高嶺撫子)でよさそうです。

おなじみのハクサンフウロ
色が濃いアサマフウロ
渋いところで、(ハバヤマ?)ボクチ。
葉の形からオヤマボクチと区別します。でも基部の葉はよく見えませんでした・・・。

アケボノソウはかなり大きくなります。

花のアップです。

コウリンカが咲き残っていました。
それから、これが[訂正]アキノウナギツカミ(秋の鰻掴み]だそうです。
良く見ると、茎に細かいギザギザがありますね。
触ると良く分かります。これなら鰻も滑らず掴めそうです。
是非アップで確認してください。(笑)
私が読んだ本 ― 2011/09/12 22:55
いまだに福島の原発からは放射性物質が流失し続け、海を汚染し、農地を汚染し、そして自然を汚染し続けています。
この厳然たる事実から無意識のうちに目をそらしてしまいがちですが、もう一度、あの事故の日に遡って、私たちがたとえ現地に居なくても感じた恐怖とその真の原因を、改めて考えるべき時だと思います。
あの日以来私が読んだ本を画像にしてみました。(別冊宝島は大きいので撮りませんでしたが。)
クリックで拡大しますので、帯などもご覧下さい。
この中でもし1冊読むならば、いや、原発維持・推進の人にこそ、ぜひ読んで頂きたい一冊は、最近出たこの本です。
原発はいらない (幻冬舎ルネッサンス新書 こ-3-①)
今何が起こっているのか、あの日何が起こったのか、そして今どんな危険が他の多くの場所にも潜んでいるのか、ぜひ確かめてください。
脱・減原発の方にも是非お読み頂きたい本です。
再生可能エネルギーへのシフト ― 2011/09/15 18:04
小さなことから始めてみませんか。
WWFへの協力は、販売のサイト
『パンダショップ』からいろいろなグッズを購入することからも可能です。クリスマスに向けての商品も揃っています。
私もいつも利用しています。
購入代金の一部が保護活動に使われます。
最近のコメント