南高尾山稜を歩いてきました。
大垂水峠からはしばらく静かな山歩きでした。
(カントウ)カンアオイ [寒葵] のようです。
この時期に咲くものは初めて見ました。
オヤマボクチ
菊は難しいです!
これは・・・シロヨメナ [白嫁菜] ?
こちらは リュウノウギク [竜脳菊] だと思います。
ノハラアザミ
センボンヤリ [千本槍] ・・・閉鎖花が伸びたものです。
ナガバノコウヤボウキ [長葉の高野箒]
枝の先に1つずつ花が咲くのが「長葉の高野箒」で、1つの枝に複数花がさくのは「高野箒」です。
ツルリンドウの実 とてもきれいです。赤い色が目立ちますね。
センブリにも会えました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。