高尾の春 ― 2022/03/29 13:41
3月に入って、2度ほど高尾山に行ってきました。
今年は春の花がかなり遅く、初回は御目当ての花も開花株を探すのに一苦労でしたが、2回目はしっかり咲いていました。
定点観測になっていて、確認しながら歩いてきました。
花粉も真っ盛りでしたが、マスク登山なので、影響はそこそこでした😅
花は本当に気持ちを和らげますね。これからは毎週のように出かけたいものです。

ハナネコノメは満開。

丈も伸びて主張しているユリワサビ。

ニリンソウはこれから。

ヤマルリソウもまだこれから。

ナガバノスミレサイシンも咲き始めました。

ナガバノスミレサイシン

今が盛りのヒナスミレ。
去年はエイザンスミレとの交雑種オクタマスミレを見つけましたが、すぐに盗掘されてしまいました😱😤😡

エイザンスミレもこれから。

迷いましたがコスミレのようです。
変化が大きいですね。
久しぶりに20000歩歩きました。
心も体もフル充電しました。😍
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2022/03/29/9476951/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。