大江高山 ― 2014/04/08 22:36
島根県まで大遠征してきました。
が、時ならぬ雪に見舞われ、思わぬ苦戦をしましたが、会いたい花にはしっかり会えました。これも一つの奇跡かもしれません。
登山開始時から雪が降っています。だんだん積ってきました。
が、時ならぬ雪に見舞われ、思わぬ苦戦をしましたが、会いたい花にはしっかり会えました。これも一つの奇跡かもしれません。
登山開始時から雪が降っています。だんだん積ってきました。


とうとう真っ白です。こんなはずでは・・・。(>_<)

着きました!!

山頂広場です。

丸太が1本。ここに座ってお昼です。
やっと青空が覗くようになりました。(^-^)
やっと青空が覗くようになりました。(^-^)

さあ、下山開始です。

降り始めると雪が消え、目の前にコブ山が沢山!

火山群だそうです。
往路の雪はどこへ?!
往路の雪はどこへ?!

<<お花編>>
初めてのミラーレス一眼ゆえ、設定に苦労しました。まだまだ思うように撮れていませんがご容赦を。
スミレの発色はデジカメには無理ですね。ひどい色です・・・。(>_<)
スミレの発色はデジカメには無理ですね。ひどい色です・・・。(>_<)
シュンラン(春蘭)
ヒゴスミレ(肥後菫)
ヒゴスミレ(肥後菫)
ナガバノタチツボスミレ(長葉の立坪菫 : 山陰型)
アカネスミレ(茜菫)
本当は綺麗な茜色です。
本当は綺麗な茜色です。
エンレイソウ(延齢草)
ヤマエンゴサク(山延胡索)
登山口で見つけたアマナ(甘菜)。花は閉じていますが・・。
綺麗な画像はありませんが、見た花は他に、
アケボノスミレ、スミレサイシン、ミスミソウ、イカリソウ、タチツボスミレ、など。
綺麗な画像はありませんが、見た花は他に、
アケボノスミレ、スミレサイシン、ミスミソウ、イカリソウ、タチツボスミレ、など。
最近のコメント