石鎚山2013/05/09 21:59

GWは四国まで遠征してきました。
夜行バスは本当に便利ですね。でも初日は5台も出発して驚きました。
朝は90分遅れで到着。まあ想定内でした。

石鎚山は初めてなので、ロープウェイ駅から出発です。
8分で山頂成就駅に到着。往復で1900円です。
20分ほどで石鎚神社成就社に着きます。

お参りしてから更に鳥居をくぐって、さあ出発です。

気持ちの良い道が続きます。
目につくのはかわいいスミレ。花の色がとても綺麗です。
シハイスミレ(紫背菫)のようですが、葉の裏が殆ど緑のままで不思議です。
もう少し後に見たものは、はっきりと紫色でした。

それから嬉しいことに、もうアケボノツツジが咲き始めていました。
曙というだけあって、本当に柔らかなピンクの大輪です。

が、どこまでも続く階段なのでした・・・。

人が群れているなと思ったら、試しの鎖でした。
左に巻き道もありますので、ここはチラっと横目で・・・。

一旦平坦になると見晴らしが利いてきます。
山頂もはっきり見えて、なんだかほっとします。

夜明峠。登り返しのちょうど中間点あたりですね。

これが「一の鎖」です。
先行者もいなかったので、登ってみることにしました。

ちょっと手こずりましたが、無事通過、二の鎖の手前に、土小屋方面への分岐があります。土小屋からは標高差も少なく、一番楽な道でしょう。

山頂方面や鎖場が良く見えてきました。
随分多くの人が鎖にへばりついています。

二の鎖も巻いて、どんどん登っていくと、三の鎖は工事中で閉鎖。
そのうちにようやく山頂へ。
のびやかな縦走路が目に入ります。いつかあの稜線も歩いてみたいですね。

山頂は結構広く、賑わっていました。
良く写真で見る尖ったピークは天狗岳。
夜行明けなので、やめました。見ているだけで十分。(笑)

お天気もよかったので(昼ごろ一旦暗くなってちょっと心配しましたが、問題ありませんでした)、超特急の下りも含め、石鎚山を堪能しました。

お泊まりは、西条のホテル。安くて朝食のバイキングもついて、お部屋も広くてとてもよかったです。
駅から歩くと遠いですが・・・。
ルートイン西条、シングル 5,250円也。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2013/05/09/6805147/tb