大羽根山から槇寄山 ― 2014/11/03 22:58
連休の最終日、奥多摩の山を歩きました。
浅間尾根入口で降りて、笹尾根に向かう途中にあるのが大羽根山です。
誰にも会わず貸し切りでした(笑)。
よく整備され、家族連れにも向く静かな山です。その後は、笹尾根に出て、槇寄(まきよせ)山まで出て、西原峠からまた仲の平バス停に戻りました。
なぜか、「中央区の森」となっていました。朴の木が多く、大きな枯葉を踏みしめながら歩きました。
途中に落葉松の紅葉、思いがけず白樺林など、秋を楽しむ山行でした。

大羽根山にはベンチもあります。
浅間尾根方面が開けて良く見えます。
もう一息で笹尾根(稜線)に出ます。これは奥多摩のメインルートの一つなので、ハイカーにも出会うようになりました。(男性の単独行が多かったです。)
白樺林の後にもまた落葉松の黄葉が楽しめました。
迷いそうなところも、危険個所もなく、のんびり山行にお勧めです。
ゆ~っくり歩き、お昼も食べて、5時間あればよいでしょう。
バスの情報はこちら。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2014/11/03/7482299/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。