スミレ 第2弾2017/04/25 23:26

土曜日には生藤山から和田峠まで歩いてスミレ探しをしました。
先週は見られなかった種類を楽しみました。

早速迎えてくれたのは、乙女スミレ。
タチツボスミレのうち、距のみが薄紫色を残した白いスミレです。


それから楽しみにしていたコスミレは、以前見た場所はもう終わりでした。
でも和田峠でも見られましたよ。


これは少し薄い色の花ですね。

さて、このコースでのお楽しみその1は、ヒゴスミレです。
白い花にパセリのような細い切れ込みが5角形に広がる葉が特徴です。



同じように葉が切れ込むエイザンスミレですが、
比べてみると全然違いますね。
この子は特にピンクが濃くて美人さんでした。


お楽しみ その2は、名前の通りの美しい色を持つ、アケボノスミレ。
開花時にはまだ葉が展開しておらず、くるっと巻いているのが特徴です。
柔らかいピンク色で、優しい感じがなんとも言えません。


さて、先週は高尾で盛りを迎えていた、ナガバノスミレサイシン。
長い葉が特徴ですね。山麓は終わっていましたが、このルートは標高が少し高くなると、まだ綺麗に咲いていました。花は大き目で、スッキリした印象です。


ここで一番のお楽しみは、交雑種の菫です。
これは、アケボノスミレ×ナガバノスミレサイシン=ナガバノ曙スミレ です。
この画像の上の2つの菫をよく見比べてください。


花の色は曙スミレに近い赤紫で、葉の長さは長葉の菫細辛と同じように長いですが、幅が少し広めで、まだ巻いています。
両者の特徴をとてもよく残していますね。初めて見たときは感動しました。

(ちょっとピントが甘いなあと思ったら、何と、1/10秒でした。(^-^;
我ながらよく撮れたなあと思います(笑)。)


甘草水の分岐では、山桜が綺麗でした。



稜線にはこんな花も。


ここでカタクリに会えるとは思いませんでした。

他に会った花は、
タチツボスミレ、アカネスミレ(随分色が薄いものでした)、マルバスミレ、
ニオイタチツボスミレ、トウゴクミツバツツジ、など。

最後は雨が降ってきましたが、無事陣馬高原下に降りました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://flora.asablo.jp/blog/2017/04/25/8499775/tb